忍者ブログ
パチプロになるために日々奮闘中。パチンコは少しの努力で勝てるようになります。このブログを見てあなたも勝ち組になりましょう!
パチンコランキング
☆パチンコブログランキング☆



パチンコブログに参加しています。

当サイトのランキングは…何位??



人気ブログランキングへ

パチプロ講座

パチンコで勝つために
パチプロの立ち回りを紹介しています。

パチンコで勝てない人は
自分の立ち回りと
プロの立ち回りを比較してみましょう!

勝ちに近づけるかもしれません。

 ■パチンコで勝つ方法
 └パチンコで勝つためにどんな事をすれば良いか理解しましょう!

 ■パチンコで勝つためのその1
 └まずはパチンコの仕組みを理解しましょう!
 
 ■パチンコで勝つためのその2
 └回転数にこだわって打つべし!

 

おすすめ商品
パチンコの本
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は11月11日って事で近くのパチンコ屋では、1年イベントを開催していたんですが、今日は用事があって神田に行っていたので、残念ながら1年イベントには行く事が出来ませんでした↓


でも、神田につきすぐ煙草が吸いたくなったのでパチンコ屋に!


やはり見てたら血が騒ぎます。



財布の中身3000円…




ジャグラーしかない!!




って思い最近負けていたのでじっくりと良い台を探す事に!




ガロだったら3000円で勝負するんですが、リスクがでかい、良い台が見つからない、って事でひととうりパチンコも見て、スロットコーナーに!




良い台が見つからない…




稼働が悪い…





結局、一番良いと見た台、BIG5、バケ3。
総回転数950回転ぐらいだったかな?
前回当たり後の回転数250回転!


BIGの比率が多いのが気になったが300回転ぐらいまで回せば当たるだろう、そんでジャグ連した時にBIGにかたよるだろうって読み。



とりあえず1000円投入し、何回回るかチェック!


35回転ぐらい回りました。



時間をかけて打つ時はぶどうの回数も気にするんですが、ジャグラーの場合、1000円での回転数の平均が約30~40回転以上の場合、高設定の期待があり、それ以下の場合、低設定になりますね。


ジャグラーは、子役とバケの比率に設定差があるので、この辺も大事ですね。



結構回る台だったので、高設定の期待!



3000円粘る価値有りと判断しました。



2000円が無くなるぐらいで初当たり!



久しぶりに読みが当たりました。





そんでしっかりジャグ連もしてくれました。



さらにBIGにかたよってくれました。




30分ぐらいしか時間が無かったんで、バケにかたよってきた所で即止めてきました。



■今日の反省
今日は読みが当たる日でした、ジャグの癖も少し勉強になりました。
OKです!


■今日の収支
+14500円


■今月の収支
-1500円


■今年の収支
+804500円
PR
■パチンコのスペック解説!


パチンコ好きな人には当たり前の事なんですが、よく解らない人のために機種のスペックの説明をしていきたいと思います。


パチンコにはスペック(タイプ)というものがあります。


スペックとは、大当たりする確立と、出玉の量、ゲーム制で大体が決まっています。


大まかにわけて4つ。


MAXタイプ、ミドルタイプ、甘デシ、羽物って感じに分かれています。


それでは、1つずつ解説していきたいと思います。


《MAXタイプ》


MAXタイプとは、そのなのとおり出玉MAXって事です!ワラ


大当たりする確立を極端に下げて、出玉を増やしたり、確変突入率、確変継続率を上げる事で1回の当たりでの出玉を増やします。

それがMAXタイプです!


ようは爆発力があるって事です!


ゲーム制は普通のパチンコと同じで、液晶で表示される数字がそろったりする事で、当たりって感じです。


スペックとして、大体の機種が、1/399の大当たり確立で、確変継続率が80%ってのが基本!


もっと詳しくいくと、継続率を高くする事で、少し出玉を減らしたり、継続率、出玉を増やす事で、確変突入率を下げたり、とりあえず基本のスペックのなかですべての機種が同じぐらいに条件にならないといけないのでその辺は複雑なんですが…


ちょっと話がそれそうなんで参考までに!
この辺は風営法やらなんやらで、少し難しい話になるので、おいおい説明していきたいと思います。


とりあえず!


MAXタイプとは、当たる確立は低いが、出玉が多いスペックって事になります!

パチンコで勝率を確実に上げたいと思ったらMAXタイプは避けた方がいいと思います。
継続率を上げる代わりに、当たる確立も悪くなるので、1日回して当たらない確立も上がります。

《ミドルタイプ》


ミドルタイプとは、当たる確立も、出玉の量も大体が同じで、大当たり確立が約1/200~1/350で、確変継続率が、約60~70%ぐらいが基本!


ゲーム制も普通で、海物語とか冬のソナタとか必殺仕事人とか普通の機種がミドルタイプに属します。


こちらもMAXタイプ同様、ミドルスペックの制限があるので、確変継続率をあげるならミドルスペックなりの出玉にしないといけないし、出玉を増やすなら、継続率を下げないといけません。


ミドルタイプとは当たる確立も継続率もそれなりのスペックって事になります!

毎日パチンコに行くなら、ミドルスペックを打つのがいいと思います。
MAXタイプなどはイベントの時に釘を開きやすいです。
その理由として理論通りにいかない可能性も大きいからです。

ミドルスペックの場合、理論通りにいく可能性はMAXよりも大きいですから自分はミドルスペックでよく回る台があれば座りたくなります。

《甘デジ》


甘デジタイプは、当たりやすいが、出玉が少ないです。


大体が、確立が1/100ぐらいで、当たりやすいんですが、その分、確変が5回だったり、出玉が少ないです。

甘デジは一見出玉が少ないと思われがちですが、ボーダー以上の台に座れた場合、理論上の数値をたたきやすいので勝つ確立はかなりの確立で上がると思います。

でも甘デジで良い釘の台を見つけるのはかなり難しいと思います。

《羽物》


羽物とは、元祖パチンコって感じで。


大当たり確立、確変、など一切ありません。


少し説明が難しいんですが、基本的にVって書いてある穴に入れば当たりです。


その間、1秒とかしか開かない穴に玉が入り、同じタイミングで動いている、棒に当たって、回っているVに入る。


って感じの段階を踏まないといけないんですが、大体液晶が小さかったり、液晶がなかったり、液晶に数字がなかったりする台が羽物です。


こちらも遊び感覚で、する機種ですね!


ちなみに自分は、等価の店だったら、釘見て、勝負にいったりします。


以上、スペックの説明でした!


※機種によってゲーム制が違うし大体のスペックの説明なのであくまでも参考までに!
■RUB解説!


⇒パチンコが好きな人なら知ってる人も多いと思うし、聞いた事があると思いますが、知らない人のために解説のコーナーを作ってみました。


解りやすく書くつもりですが、文章能力が欠しいんで、分かりにくい所がありましたら気軽にコメントなどに質問をしてくださいね☆


《RUBとは?》


RUBとは、ランクアップボーナスの事を言います。


通常大当たりは、15Rで出玉が1500発とか8Rで出玉が800発とか出玉が決まってるんですが、RUBは、出玉が何発出るか、何Rなのか液晶を見るだけじゃ判断できません!


ある条件をクリアする事で、継続され、継続する事によって出玉が増えていきます。


ランクアップしていくごとに出玉が増えていく当たり=RUB(ランクアップボーナス)


って事になります。


まんまですね!ワラ


RUBは、アタッカーが通常大当たりと違う場合があるので、よく注意してください!


そんで、セグを見れるようになると、RUBを引いたとき何Rなのか確認する事が出来るので、参考までに!


ちなみに主は、楽しみがなくなるためセグは見ない派です!ワラ

プロフィール
HN:
CHARA
性別:
男性
職業:
パチンコ屋
趣味:
パチンコ、スロット
自己紹介:
現在パチンコ屋で働きながらパチンコの勉強をしています。

パチンコ店員しか分からないような事などたくさんあるのでこのブログで紹介していけたら良いなぁ~と思っています。

【パチンコで勝てない方へ】

パチンコでどうしても
勝てないというそこのあなた!

パチンコで勝つために
必要なものはパチンコに
関する少しの知識と釘読み
そしてハマリに耐えるだけの精神力。

パチンコは立ち回り次第で
必ず勝てます。

●コメント大歓迎ですので気軽にコメントくださいね!
●パチンコの事などで分からない事がありましたらこちらも気軽に質問受け付けます。
●リンクなどフリーで受け付けますのでご自由にリンクしてください。

※カテゴリーを振り分けてありますので見たい記事気になる記事などありましたらカテゴリーからどうぞ!
最新コメント
[08/18 TKN]
[05/05 あらいちゅう]
[10/20 パチポン]
[09/27 パチポン]
[06/02 CHARA]
リンク
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]